沖縄本島 中部

2009年10月 8日 (木)

ふつうのシュノーケルに飽きたら、海人(うみんちゅ)体験ツアーはいかが?

沖縄本島、慶良間、宮古島、石垣島と離島…沖縄・八重山はどこへいってもシュノーケルが楽しめ、それぞれに特徴があり思い出ができます。しかしふつうのシュノーケルにはちょっと飽きたというあなた、漁師体験コースはいかがでしょう。今日は沖縄本島読谷村にあるショップ、「元祖 海人倶楽部(うみんちゅくらぶ)」海人体験ツアー&採れたて新鮮海人料理 の紹介です。http://uminchu.dreamblog.jp/

Imgp6584残波岬に行く途中にあります。ちょっとわかりにくい住宅地にあるので、地図を調べて、直接問い合わせてからゆきましょう。もちろんレンタカーは必須です(集合場所が異なる場合もあるようなので毎回確認を)。

海人体験ツアーは残波岬の近くのポイントで海人(漁師さん)とインストラクターの案内で、ボートエントリーのシュノーケル、スキンダイビングでウニや貝をとります。残波岬の近くときくと波が高いと心配されるかもしれませんが、入り江のようなとても静かなポイントで、浜からも近いので、船酔いはありません。

ウニの見つけ方、とり方はきちんと教えてくれますので、シュノーケル経験者なら安心して参加できます。 Imgp6563_2

昔はダイバーだったわたしも、お腹周りの加齢による浮力で、よる年波を感じましたが、4つのウニをGotしました。ところがわたしに教えてくれていた海人はいつの間にか袋いっぱいの収穫です。海人体験風景はHPの写真で。

Imgp6570ショップにかえると、収穫したウニのほかに(自分の収穫分だけでなく、漁師さんの収穫分までいただけます)、その日に収穫できた貝や魚を調理してもらえます。(もちろん、これもツアー料金にはいっています)。海に感謝しながら頂きます。

調理場と食事のテーブルです。すだれが日差しをさえぎってくれます。奥のいらっしゃるタオルを巻いた海人が福地進さんです(テレビでも紹介されたことがあります)。http://uminchu.dreamblog.jp/2/1/ http://uminchu.dreamblog.jp/2/13/

Imgp6557 ウニの殻を割って食べやすいようにしてくれます。自分じゃできないです。Imgp6561

ウニを裂いてもらったところです。このままスプーンで食べます。これが絶品! ご飯と一緒に食べると最高です。いくつも頂いてしまいました。

Imgp6566その場であげていただいた、魚のから揚げもぱりぱりで旨みがあっておいしかったです(魚の名前はわすれてしまいました)。

Imgp6578貝も味付けをして、殻ごとボイルしてもらえます。福地さんの後ろ姿です。Imgp6580

お酒も飲みたいのですが、レンタカーなのでがまん。

コースはいろいろありますので、是非HPご覧になってください。タコ採りもできるみたいでうす。http://uminchu.dreamblog.jp/ http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600002762.html

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ 沖縄食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)