« エールフランスのB777-200 a CDG | トップページ | コンコルド テイクオフ a CDG »

2010年1月 4日 (月)

フランス人は楕円形が好き シャルルドゴール空港

  フランス・パリ郊外のロワッシーにあるシャルル・ド・ゴール空港 CHARLES DE GAULLE INTERNATIONAL AIRPORTのターミナル2はとにかく”楕円形”

まずは全体平面図をご覧ください。楕円曲線が組み合わさったような配置です。

http://www.jal.co.jp/inter/airport/euro/cdg/cdg_02_2.html

日本航空はターミナル2Eに発着します。

平面のみならず、とにかくなんでも楕円形です。

R0015093 ターミナル2Eの登場ゲートです。とにかくターミナルの垂直断面も楕円形です(2009年12月25日)。

R0015091_2

JAL406便、成田はE38を使用することが多いようです。左がE38専用カウンターで、右が最終ゲートです。搭乗ゲートを過ぎる画像の右奥方向にむかってスロープを下りてゆき搭乗します。ただしここでは搭乗券のチェックのみで、L1もしくはL2から搭乗する直前にパスポートチェックがありました。

E38の表示板も楕円形です。

R0015092 JAL405便(B777-300ER)が成田からE38に到着

整備後に406便として成田へ

R0015089

2Eの出発カウンターです。ここの断面も楕円形です。出発案内板も楕円形です。板全体は大きいですが、表示文字は小さくくてみにくい

R0015088

ターミナル2A,B,C,D,E,F間はこの楕円曲線のターミナル内を移動します。バスもあるのですが、時間があったので、歩いて移動しました。

ところでこの矢印、先へ進むのか、後ろに戻るのか、よくわからないですよね。どうもこのまま前進しろということらしいです。

Dscn45041 Dscn45051

ターミナル2Fから2Dへ行くところです。ここにも楕円曲線が見えます。パリは北緯48度にあります。Dscn45131

ターミナル数、搭乗ゲート数が数え切れないほどあるCDGでも国際線でバスによる搭乗のことがあります(AFパリアテネ便、2009年9月)

ターミナルDの随所、随所にも楕円形状が見られます。

Dscn45141

今度はターミナル2Fから2Eに移動します。

Dscn59721

今度はターミナルFを通ってEに戻ります。まずはターミナルFです。

Dscn59731_2 Dscn59741

とても広いように見えて、楕円曲線部分は有効に使えないみたいで、通路は狭いところもあり、ちょっと感覚的にも疲れます。

Dscn59751_2

ここも楕円形の下層階の通路ですが、もうどこを歩いているのかわからなくなってきました。やっと2Eに到着。出発カウンター階の出国ゲート前です。

Dscn59791_3 R0015106_2

JAL406便 成田も整備が完了し、まもなく搭乗です。

オルセー美術館は鉄道終着駅の建物を利用しています。その天井部分にも楕円形があります。

R0013843_2 R0013922_2 クロード・モネです。

R0013956_2 R0014279

オランジェリー美術館のクロード・モネの睡蓮です。

最後にノートルダム大聖堂にも楕円形。クリスマスミサの予行演習中です(12月24日)

R0013318

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

« エールフランスのB777-200 a CDG | トップページ | コンコルド テイクオフ a CDG »

B777」カテゴリの記事

海外旅行 欧州」カテゴリの記事

空港 海外 欧州」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランス人は楕円形が好き シャルルドゴール空港:

« エールフランスのB777-200 a CDG | トップページ | コンコルド テイクオフ a CDG »

ブログランキング

Now Bording

  • 下地島空港 DHC8-300
    いろいろな航空機が登場します。
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ