Fly on JAL! “The Arc of the Sun” 太陽のアーク
00”sから導入されたThe Arc ogf the Sun 太陽のアーク
奥から手前へ、A300-600, B747-400, B777-200,B777-200 。2010年1月25日@羽田空港
JASとの統合で、鶴丸にかわって導入された“The Arc pf the Sun”太陽のアーク。赤は「日本の象徴」と「強い感情」、シルバーはプロフェッショナルとしての責任と誇りである「安全性」と「革新性」、「品質感」を表すそうです(シルバーは光に強くあたると、黄金にもみえます)。
アークは「よろこび」の高揚感と「空への想い」。ボールド字体の黒いロゴは変革への「強い意志」を表します。
http://www.churashima.net/jta/company/press/pdf/07003.pdf
2008年には「空のエコ」バージョンも登場
http://press.jal.co.jp/ja/release/200804/000906.html
http://www.jal.com/ja/soraeco/
このブログでも「空のエコ」が登場しています。
http://noukousoku.air-nifty.com/tsubasa/2009/12/sky-echo-a-cdg-.html
http://noukousoku.air-nifty.com/tsubasa/2009/11/post-0720.html
後半の「続き」では日本の象徴が登場します。
2010年1月22日 芝公園からの夜の東京タワー
羽田空港からは、京浜急行で、品川方面行きに乗車し泉岳寺の次、大門(だいもん)で 都営地下鉄大江戸線六本木 都庁方面に乗車します。次の赤羽橋で下車し地上に出ると、目の前にこの風景が、表れます。東京モノレールの浜松町駅からも、都営地下鉄大江戸線大門駅に直接乗り換えができます。東京タワーの左下に見えるのは、とうふ屋うかい亭の玄関です。東京タワーが見える素敵な日本庭園があります。お手ごろな料金で、高級料亭の雰囲気が、味わえます。http://www.ukai.co.jp/shiba/index.html
うかい亭の日本庭園の画像を紹介します。
最後に日本の象徴 富士山です。2007年2月JL1270便 小松、羽田線
« 今も残るJASカラー 出雲空港 | トップページ | 出雲東京線開設30周年 B737-800 »
「空港 国内 羽田」カテゴリの記事
- 哀悼、政府専用機、羽田(2013.01.25)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- 真冬の到来 ハチドリの巣立ち、Hummingbird departure(2012.12.10)
- 朝焼けの羽田上空と富士山(2012.12.06)
「B777」カテゴリの記事
- JAL 国際線ファーストクラス(2012.12.30)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- シカゴ・オヘア、平行滑走路(2012.12.02)
- 太陽のアーク、成田空港(2012.11.26)
- まだまだ元気! QANTASジャンボ(2012.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント