« 履歴書 B777-200@羽田空港、そして九品仏川緑道 | トップページ | いるかの兄弟 »

2010年2月13日 (土)

class J  “JAS Superseat”

「JAS B777-200 Superseat」出身の“class J”。 前方の2列です。 2008年11月

Dscn4441_2 

今日は空いていたので、記念に一枚。Superseatのみならず、一般席にも個人用モニターが導入され、国内線としては画期的でした。

Dscn4440

JAS superseatでは、夕食に石鍋シェフの9種類の懐石弁当が提供されていた時期があり、毎月変わる中味が楽しみでした。

そして3列めからは“JAS Rainbow Seat”です(ごめんなさい、写真がありません)。今の1000円class Jの元祖です。

Img_7224

↑B777s @羽田空港

Img_7271_2

東寺@京都 2008年10月

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村-

JASの“当時”を懐かしみながら、後半の「続き」は東寺です。

東寺は、東寺真言宗総本山の寺院です。新幹線から見える五重塔の、あのお寺です。

Img_7253 五重塔の高さは、54.8メートル木造塔としては日本一で、B747 -400の全幅(59.6)とほぼ同じです。ジャンボも大きいんですね。

Img_7280 講堂には、沢山の仏像も安置されていて、歴史の勉強、精神の修養、、、修学旅行の定番でもあります。

Img_7380_2

「ねえ、ねえ、お土産どこで買う!?」

Img_7397

「ニッポン、スバラシイデス」

Img_7258 ふと、見上げると真っ青な空に軌線。操縦席からも、東寺が見えるかも?

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村-

« 履歴書 B777-200@羽田空港、そして九品仏川緑道 | トップページ | いるかの兄弟 »

B777」カテゴリの記事

国内旅行 関西」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: class J  “JAS Superseat”:

« 履歴書 B777-200@羽田空港、そして九品仏川緑道 | トップページ | いるかの兄弟 »

ブログランキング

Now Bording

  • 下地島空港 DHC8-300
    いろいろな航空機が登場します。
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ