class J “JAS Superseat”
「JAS B777-200 Superseat」出身の“class J”。 前方の2列です。 2008年11月
今日は空いていたので、記念に一枚。Superseatのみならず、一般席にも個人用モニターが導入され、国内線としては画期的でした。
JAS superseatでは、夕食に石鍋シェフの9種類の懐石弁当が提供されていた時期があり、毎月変わる中味が楽しみでした。
そして3列めからは“JAS Rainbow Seat”です(ごめんなさい、写真がありません)。今の1000円class Jの元祖です。
↑B777s @羽田空港
東寺@京都 2008年10月
JASの“当時”を懐かしみながら、後半の「続き」は東寺です。
« 履歴書 B777-200@羽田空港、そして九品仏川緑道 | トップページ | いるかの兄弟 »
「B777」カテゴリの記事
- JAL 国際線ファーストクラス(2012.12.30)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- シカゴ・オヘア、平行滑走路(2012.12.02)
- 太陽のアーク、成田空港(2012.11.26)
- まだまだ元気! QANTASジャンボ(2012.11.24)
「国内旅行 関西」カテゴリの記事
- 京都上空 ツェッペリン現れる?(2013.01.06)
- オーダーメイド”JAL旬感旅行” 初日出、 初富士、 京都初詣(2013.01.02)
- JALで行く、そうだ、京都行こう(2011.11.27)
- アイムファイン!(2011.11.25)
- ママッ、冷やしパスタ、美味しいね!(2011.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント