« 「只今、羽田より到着しました」JA008D@福岡空港 | トップページ | 「右手に見えますのは…」@羽田空港 »

2010年3月12日 (金)

 “एअर इंडिया” エア・インディア@ロンドン・ヒースロー

2008年6月、ロンドン、ヒースロー空港大西洋路線は、テロ警戒が厳しく、搭乗待合室の窓から飛行機の写真をとっているだけで、警備員が駆け寄ってきて、データの消去を命令されました(とくに、欧米人でない人たちに、警戒度が高かったようです。EU圏内の便から大西洋横断便にトランジットするだけで、4回も身体、荷物の検査がありました。だけど、この後、いいことがあるのですが、それはまだ後日)。

せっかく撮った導入まもなくのSQのA380(総2階建ての大型機)のデータも、泣く泣く消去させられました。そんな中でひっそりと残っていた飛行機画像、“オレンジ色のにくいやつ”の紹介です。

Imgp5452

Imgp5452_2

スターアライアンスメンバーであるエア・インディア(Air India, インド国有航空会社National Aviation Company of India Limited)のB777-200ERです。ムンバイに本拠をおく、インドのフラッグキャリア。

Imgp5452_6

窓が一つ一つ赤色で縁取りされて、アイラインで目をパッチリとした感じですね。

Imgp5453

Imgp5453_3

ヒンディー語表記では、エア・インディアは、एअर इंडिया (blog上できちんと表記されるか心配)

インドには行ったことがないので搭乗の報告はできないのですが、エア・インディアの日本語HPは、歴史導入機体の紹介があって、一見の価値があります。

(インドのもうひとつのキャリア、ワンワールド加盟のキングフィッシャー航空はこのブログでも紹介されています。尾翼の動物たち@香港国際空港) インドの方は、が好きなんですね。

ところで、ヒンディー語なんて、なにも知らないのですが、日本でもヒンディー語を聴けるところがあります。新宿のインドカレー、いえいえ、それは沖縄市、沖縄こどもの国

2007年12月、インドからやってきた、2頭のぞう、♀の”琉花(りゅうか)”♂の”琉人(りゅうと)”です。2009年2月

Img_4384_3

「東京から沖縄まで行って、わざわざ、こどもの国はないだろう」と言われるかもしれませんが、それが、なかなか、楽しいところで、このように、調教師の方と一緒なら、ぞうの間近まで近寄れます(時間設定あり)。

そして、なんと、ぞうとの会話はヒンディー語なんです。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。

後半の「続き」でも、“琉花(りゅうか)”と♂の“琉人(りゅうと)”の紹介です。

沖縄市、沖縄こどもの国です。沖縄へ3度目、4度目のリピーターなら、機会があれば、訪れてみてください。大人だって楽しめます。すごい珍しい動物がいるわけではないのですが、

  • 間近で動物を見られる。
  • 入園料が安く(600円くらい)、半日は楽しめる。すいている
  • 海に行こうと思ったけれど、ちょっと寒くて天気が悪い時や、前の日、コザで深夜まで飲みすぎて、二日酔を覚まさないと、レンタカーが運転できないときなど、いいですよ(ちなみに、このブログの管理人は、後者の理由)

それでは、もういちど、”琉花(りゅうか)””琉人(りゅうと)”の登場です。

Img_4412_2 2009年2月

「ミナサン、ヨウコソ、コドモノクニヘ、イラッシャイマシタ。ボクタチ、インドコトバシカワカリマセンガ、チョウキョウノ、オニサン、ツウヤク、シテクレマス。」

すみません。どちらが、”琉花(りゅうか)”で、”琉人(りゅうと)”だか、わすれてしまいましたが、きっと、耳にがあるのが、の”琉花(りゅうか)”でしょう。

Img_4378

調教師の方はヒンディー語でぞうと会話します(本当です)。

Img_4420

↑来園者もえさ(200円)を直接手渡しであげることができます。おとなもはじめてで、ちょっとおっかなびっくり。でも、ぞうはとてもやさしいです。あまりの近さに、喜ぶ子も、泣き叫ぶ子もいますが。

Img_4422

「こらこら、仲良く食べなさい。」

「だって、食事の時間は決まっているので。みなさんHPで調べてからきてくださいね。カメラももってきてね。調教のお兄さんが一緒に写真とってくれます」(自動通訳)

Img_4228

沖縄こどもの国でした。他の動物たちはまた別の機会に紹介します。

沖縄こどもの国の近くには、中村家住宅やミュージックタウン・コザがあります。マイナーかもしれませんが、コザに泊まって、夜はクラブで米軍の関係者と一緒に飲むのも楽しいです(だいたいの店はチャージなしで、一杯500-1000円程度で良心的)。本当の沖縄の今を知ることが出来ます。

*ご報告

当ブログの「ワタシ、“ブラジル”カラ、キマシタ」で紹介しました、ヒロコーヒーファームのオーナー、足立浩志氏は、2009年12月31日に逝去されました。生前の業績に感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。

« 「只今、羽田より到着しました」JA008D@福岡空港 | トップページ | 「右手に見えますのは…」@羽田空港 »

国内旅行 沖縄・宮古・石垣」カテゴリの記事

B777」カテゴリの記事

空港 海外 欧州」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 「只今、羽田より到着しました」JA008D@福岡空港 | トップページ | 「右手に見えますのは…」@羽田空港 »

ブログランキング

Now Bording

  • 下地島空港 DHC8-300
    いろいろな航空機が登場します。
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ