“Thrust Reverser”「ママッ、イルカさんが怪我してる」
↑ B737-500 JA304K AIR NEXT
お子様 「ママッ、イルカさんが怪我してる~ッ。体が切れちゃっている、かわいそう」
お母さん 「アラまっ、エンジンの蓋がはずれているわ、お父さん、ちょっと見てよ」
お父さん 「空の上で、どこかで落としてきちゃったのかな。でも大丈夫だ、われわれが乗るのは、スーパードルフィンではなく、JTAの飛行機スカイマンタだからな」
↑JTA B737-400 JA8597
お子様 「ママッ、白い飛行機も壊れてるみたい」
お母さん 「あれって、私達が乗る飛行機よね!、お父さん大変よ」
お父さん 「こりゃ大変だ、ちょっとカウンターに行って聞いてくるからな」
↑ B737-500 JA304K AIR NEXT
お子様 「ママッ、イルカさん、治っているみたい」
お母さん 「ほんとだわ、まるで引田天功みたい。イルージョン
」
お父さん 「いや、我々が乗るのは、イルカじゃなくてマンタだ」
↑JTA B737-400 JA8597
お子様 「ママッ、白いマンタさんの飛行機も、治っているわよ」
お父さん 「いや、壊れていたのは左のエンジンだ、これは右だ」
お母さん 「お父さん、本当は、壊れているんじゃなくて、蓋が開くんじゃないのかしら」
「お母さんが正解です。もちろん壊れているんではありません。正常作動です。今日はドルフィンとマンタから、解説します。ちょっと、ちょっと
」
逆推力装置 Thrust Reverser
着陸後に、滑走距離を短くするために、ジェットエンジンが発生する推力の向きを逆にすることによって、機体を減速させるための装置。エンジンによって、仕組みはいろいろあるが、このB737ではエンジンを覆っている外周を展開させ空隙をあけて、バイパス空気流の噴射方向を斜め前方へ偏向し“逆噴射”
出典文献
1.日本航空広報部編 最新航空実用ハンドブック(blogディスパッチャーの航空気象情報で紹介されています)
2.ウィキペディア「逆推力装置」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E6%8E%A8%E5%8A%9B%E8%A3%85%E7%BD%AE
JA8931
「それでは、逆推力装置が作動ところと、オフになるところをご覧ください。まずは、着陸タッチ直後に、逆推力がかかるところです。」 JTA JA8932↓
お子様 「ママ~ッ、お写真のピントが、まったく合ってない。ヘタ~」
「エッヘン、痛いところを突いてくる。エッ、今度は、飛行機が滑走路上で減速して、逆推力を切るところです。ホラッ、いまちょうど、逆推力をかけたJAL EXPRESSが、停止するところです。ご覧ください」 JAL EXPRESS JA8998↓
「逆推力を切ったところです。石垣空港は滑走路が1500mとやや短めなので、着陸直後にこの逆推力装置を実感していただけると思います。着陸の際にはアテンダントの注意をよく守ってくださいね。また石垣空港は誘導路がないので、滑走路上で、回転してスポットに向かいます。JTAの搭乗待合室からその全貌がよく見えます。」
「解っていただけたでしょうか?」
お母さん「春休みの宿題に使えるわね。」
お子様 「お写真のピントが合ってないからダメ~
」
お父さん「この話、会社の女の子に自慢できるな
」
お母さん「それで、どうするの
」
「楽しい、旅の最後にけんかしないでください。それでは、Have a Good Day!」
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。
後半の「続き」では石垣島「明石販売所」「明石食堂」です。
石垣島、明石地区です。2008年 12月
あかし物産市場 販売所です。通り沿いにあるのですぐわかります。
おばあはまだお元気でいらっしゃいますか?(↓あかし物産市場の看板娘です。)
おすすめのムラサキイモおいしかったです。お昼時でしたから、近くの明石食堂で
明石食堂は石垣島の北部明石地区にあり、空港から
車で約1時間程かかり、ソーキそばととんかつ定食が有名です。今日はとんかつ定食を注文し、薄揚げで美味しかったです。
途中、こんな景色も見ることができます。
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。
« @B777地底より出現! | トップページ | 「閣下、ようこそAIRFORCE ONEへ」 航空自衛隊 »
「B737」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 美ら海水族館から逃げ出したジンベエ(2013.01.27)
- シカゴ・オヘア、平行滑走路(2012.12.02)
- JL1850便、出発準備中@長崎(2012.10.03)
「国内旅行 沖縄・宮古・石垣」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 沖縄DEEPな食べ物、栄町市場の餃子と焼きてびち!(2012.12.04)
- 大人の隠れ家「バー・エロス」、那覇桜坂(2012.07.18)
- 沖縄、きょう追悼の1日(2012.06.23)
- 蒜入り餃子が食べたい! 桜坂、新茶屋(2012.06.17)
「空港 国内 石垣・宮古・下地島」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 「琉神マブヤー」鶴丸(2012.02.15)
- うちなー、おきなう(2012.02.05)
- 真冬のトランスオーシャン(2012.02.02)
- アホウドリの襲来、Bombardier DHC-8-300(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント