セブン、シックス、チャーリー、B747-400D
那覇ゆき@羽田空港 2008年6月 (まだ国際線ターミナル建設前です)。
↑B747-400D JAL JA8084 R41仕様 の2階席最後方左側76Cに座ると、こんな眺めです。2階への階段を上ったところにある2席の通路側です。だから目の前は階段です。↓
Alfa
電波法に定められている欧文通話表。地上係員や客室乗務員の方々が座席の呼称に使用しているのを耳にすることがありますね。
76C セブン、シックス、チャーリー。
シートベルトサインが消えると、あわただしく機内サービス準備。ギャレイ内部のその姿はカーテンをピシャリと閉められてしまうので覗うことはできませんが、この76Cからだと、ちょっとだけ垣間見ることができます(合法的に)。左にある折りたたみ柵を閉めるのですが、乗務員の行き来が頻繁なときは、こんな状態です。
「ええ~っと、確か、ここにあったはず。今日は修学旅行生がいるから、コーラやジュースを多めに」 なんて言ってるのかな?
最後にきちんと閉めて。帰ってきたら次は機内販売の準備。
↑セブン、シックス、アルファの前にある収納庫。意外と沢山入ります。左横には2階席にしかない、座席横の収納スペース。76番左側はACの2席配列。ちょっとした個室感覚です。
主翼の少し前に位置します。エンジンの位置から2階席が高いことをあらためて実感します。向こう、雲の下には与論島が見えます。
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。
↑那覇に到着したJA8084 ジュリエット、アルファ、エイト、ゼロ、エイト、フォー 2008年6月
76Cから1回ギャレイを垣間見る。
ワゴンの用意が出来て、サービスが開始されました。ギャレイ内はちょっとした静寂が戻りました。1階席のカーテンが閉まっているのがみえるでしょ。竹の健康器具で足踏みしている乗務員はいません。
↓私、まだまだ綺麗でしょ? 鏡にウインクする、ジュリエット↓
JA8084でした↓ 沖縄は梅雨明けの青い空。
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。
« CARGOLUX, B747-4R7F (SCD), | トップページ | 沖縄の長い梅雨、一瞬の晴れ »
「B747」カテゴリの記事
- 美ら海水族館から逃げ出したジンベエ(2013.01.27)
- 哀悼、政府専用機、羽田(2013.01.25)
- Virgin Atlantic 747(2012.12.22)
- まだまだ元気! QANTASジャンボ(2012.11.24)
「空港 国内 那覇」カテゴリの記事
- 美ら海水族館から逃げ出したジンベエ(2013.01.27)
- 大人の隠れ家「バー・エロス」、那覇桜坂(2012.07.18)
- 沖縄、きょう追悼の1日(2012.06.23)
- ふたつのハート、揃い踏み。スカイマーク@那覇(2012.06.10)
- 「新参者」マーシャリング、沖縄(2012.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント