“プロペラ国際線” SAT DHC-8@新千歳
@新千歳空港 2010年6月
サハリン航空 Sakhalinskie Aviatrassy SAT Airlines,
RA-67261, Bombardier DHC-8-Q200
サハリン州 ユジノサハリンスク Южно-Сахалинскとの間を1時間30分で結びます。欧州や米国カナダではプロペラ機の国際線も珍しくありませんが、日本では、おそらく、この路線だけ。双発ターボフロップのDHC-8が活躍します (SAT airlinesは英語表記)。
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。
後半の「続き」では、YOSAKOIソーランの夜は更けて
夜のYOSAKOIソーラン祭り会場@札幌市街 2010年6月
↑北海道医療短期大学のチームでした。
「お疲れ様でした。」 YOSAKOI DANCING TEAM "JOY SORAN"
↓最後にもう一度、SAT Airlines, RA-67261, Bombardier DHC-8-Q200,
ユジノサハリンスク に出発です。
にほんブログ村- ←いろいろな航空blogがご覧になれます。
« Her Majesty, the Queen of Sweden、SAS | トップページ | 屏風絵、B747-400 »
「国内旅行 北海道」カテゴリの記事
- マーライオン!(2010.12.29)
- ”のりたま”ジェット、北海道へ!(2010.08.24)
- ピカチュウがやって来た。(2010.07.05)
- “プロペラ国際線” SAT DHC-8@新千歳(2010.06.13)
- 釧路、MD-90(2010.05.27)
「空港 国内 新千歳」カテゴリの記事
- ヘビーローテーション(2010.11.16)
- ”のりたま”ジェット、北海道へ!(2010.08.24)
- ワタシ、コクセキハAMERICAデス。(2010.08.19)
- がんばれHAC!、SAAB 340(2010.08.06)
- おかえり、ベア(2010.08.04)
「DHC8」カテゴリの記事
- トロント発、天草エアライン”国際線”(2012.11.12)
- 飛んでけぇ~! Ikko、CAになる。YOCA2エアラインズ(2012.11.04)
- 「C/A太田のつぶやき」、天草エアライン(2012.08.29)
- 甦れ、日本エアシステム(2012.06.25)
- 勝手に空港見学会、阿蘇くまもと空港(2012.02.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Her Majesty, the Queen of Sweden、SAS | トップページ | 屏風絵、B747-400 »
goodday-takaさん。こんにちわ。コメントありがとうございます。今回、新千歳空港で少し時間があったので初めて展望台にいってみました(冬季は閉鎖されているとのこと、今まで気づかなかったのだと思います)。19R&Lに出入りする飛行機が間近で見られて、羽田とは一味違った魅力がありますね。新千歳に着いたとき、案内アナウンスで、「ユジノ◎×▲...!?ゆき、まもなく搭乗受付締め切り」があったので、もしかしたらロシアの飛行機を見られるかもしれないと思っていたら、予想以上のプロペラ機でびっくり。
RICHO CX3での撮影で、ぼけぼけですみません。札幌も暑い日が続いるようですが、背景の新緑がとても綺麗で全く飽きさせませんでした。goodday-takaさんの操縦記、また楽しみにしています。こちらは、一乗客で、地上に留まっている飛行機専門であります。
投稿: Hiro | 2010年6月14日 (月) 12時39分
おつかれさまです。
自分も千歳空港で飛行機のランディングを眺めていた時、この機体が降りてきてビックリしました。機体にRAと書かれていたので、ん?ロシア?と疑問に思ったくらいです。国際線と言っても90分の旅なんですね。
投稿: goodday-taka | 2010年6月13日 (日) 10時44分