ほんのひと時の日陰
熱帯夜連続14日、異常気象とも言える毎日です。空港へ行くのも、汗だく。搭乗して座席についてシートベルトに締めると、あとは記憶がなく、気が着いたら、すでに空の上、ということもよくあります。そんな私達の安全を支えてくれているのが、炎天下の地上スタッフの方々です。
@羽田空港 JAL B777-200 JA8984 「空エコ、COP10/MOP5」のプッシュバックでです。
トーイングバーをはずすときは、ほんのひと時ですが、飛行機の影の日陰に入れます↓
↑でも、休んでいるわけにはゆきません。ひとつひとつ指先確認です。お見送りのときは、直射日光の下です↓
↑ 今日の隊列は四重奏変奏曲と。いったところでしょうか。
次は、同じく、B777でも、-300、JA751Jです。
シャープな横顔と木陰ならぬ、飛行機の影の日陰です↓
↑前輪には置かれているのは、オレンジ色のバック。操縦席との無線通信機器だそうです(AirmanさんのBlogのETOPSさんからのコメントで教えていただきました)。
↑オールクリアの合図です。右手の上げ方にも、ひとそれぞれに、ちょっとづつ、個性があるようです。
とりを勤めるのは、やはりB747-400、JA8903
よく考えてみれば、トーイングトラクターのpowerはすごいです。
↑747の飛行機の影は広くて大きいけど、トーイングバーは重たそうです
↑炎天下を滑走路にタキシングです。
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます
後半の「続き」では、炎天下の羽田空港です。
« あられ、おせんべぇ | トップページ | ママっ、冷し中華、美味しいね。 »
「空港 国内 羽田」カテゴリの記事
- 哀悼、政府専用機、羽田(2013.01.25)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- 真冬の到来 ハチドリの巣立ち、Hummingbird departure(2012.12.10)
- 朝焼けの羽田上空と富士山(2012.12.06)
「B747」カテゴリの記事
- 美ら海水族館から逃げ出したジンベエ(2013.01.27)
- 哀悼、政府専用機、羽田(2013.01.25)
- Virgin Atlantic 747(2012.12.22)
- まだまだ元気! QANTASジャンボ(2012.11.24)
「B777」カテゴリの記事
- JAL 国際線ファーストクラス(2012.12.30)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- シカゴ・オヘア、平行滑走路(2012.12.02)
- 太陽のアーク、成田空港(2012.11.26)
- まだまだ元気! QANTASジャンボ(2012.11.24)
「安全な運航をまもるスタッフ」カテゴリの記事
- JL1850便、出発準備中@長崎(2012.10.03)
- 機長に黙祷、全日空61便ハイジャック事件(2012.07.23)
- 上からマリコ、ANAくまもと到着(2012.01.29)
- 空港ではたらく車(勝手に番外編) 自転車(2011.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント