猛暑の「空エコ」、雨上がりの「空エコ」
@伊丹空港 2010年7月 JAL B777-200 JA8984「空エコ」
↑出発準備中は全ての窓に日除けをおろし、機内温度の上昇を防ぎます。しかしそれでも無力感を味あわせる強い日差しと猛暑
↑それでも午後4時を過ぎれば太陽も西へ少し傾き、機体の影がつくる日陰の面積が大きくなります。
↑しかし機体には西陽が容赦なく照らし続けます。
@伊丹空港 午後7時過ぎ。日没を迎えても蒸し暑さに変化はありません。「空エコ」は羽田伊丹線でピストン大活躍です。
@羽田空港、2010年7月 今日は午後から雨がふりました。
気温も30℃を割って、やっと一息。「エコ」感覚がすこし戻ります。
トーイングカーも濡れて、ちょっぴり涼しげです。
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます
後半の「続き」では雨上がりの羽田に到着した「空エコ」
@羽田空港
ジェット流がアスファルトの水面を吹き上げます。
最後にもう一度、雨上がりの「空エコ」JA8984。雨上がりの羽田を出発、プッシュバックです。
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます
« ワタシ、コクセキハAMERICAデス。 | トップページ | "テクノ"が、いっぱい »
「空港 国内 羽田」カテゴリの記事
- 哀悼、政府専用機、羽田(2013.01.25)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- 真冬の到来 ハチドリの巣立ち、Hummingbird departure(2012.12.10)
- 朝焼けの羽田上空と富士山(2012.12.06)
「空港 国内 伊丹」カテゴリの記事
- 「その男、副署長」、河原町署の京都案内(2012.08.28)
- 鶴丸の日本エアシステム(2012.07.09)
- JALで行く、そうだ、京都行こう(2011.11.27)
- アイムファイン!(2011.11.25)
- 空港ではたらく車(勝手に番外編) 自転車(2011.08.14)
「B777」カテゴリの記事
- JAL 国際線ファーストクラス(2012.12.30)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- シカゴ・オヘア、平行滑走路(2012.12.02)
- 太陽のアーク、成田空港(2012.11.26)
- まだまだ元気! QANTASジャンボ(2012.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント