« テクノ隊列、ANA B747-400 | トップページ | 夜着、ANA JA8059 »

2010年9月16日 (木)

ワイエスイチイチ、JA8610、家路に着く。

YS-11輸送機設計研究協会の基本構想、設計を、日本航空機製造が引継ぎ、三菱重工などが製造。YSはYusouki, Sekkeiから、as all of you know. 正式呼称は「ワイエスイチイチ」。

@羽田空港新国際線ターミナル

今日の仕事も終わって、JA8610が国際線エプロンから家路につきます。

Dsc02961

JA8610は試作機につづく、量産機1号機。1964年に初飛行、翌年デビュー、 1999年1月に退役するまで、34年余の間、飛び続けました。現在は国立博物館の「現役(動態)、研究員(保存)」です。

ちょっと、一端停止。今日、一緒に働いた、JA02AAが先に通ります

Dsc02962

トーイングカーも、小ぶりです

Dsc03003_3

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます

後半の「続き」では、JA8610お披露目、9月12日

Dsc02563

前輪止めに、JA8610の文字

Dsc02524

Dsc02939

“ 国際線”のYS-11です

Dsc02923

最後にもう一度、JA8601、ワイエスイチイチ

Dsc02973

Dsc03003

向こうには、海上保安庁のワイエスイチイチも。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます

人気ブログランキングへ

参考にしたHP

日本航空協会http://www.aero.or.jp/isan/heritage/aviation-heritage-YS-11-datail.htm

飛行検査機写真集http://www.fox.co.jp/~hideo/jcab_ys11_01b.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/YS-11

« テクノ隊列、ANA B747-400 | トップページ | 夜着、ANA JA8059 »

YS11」カテゴリの記事

空港 国内 羽田」カテゴリの記事

コメント

りょうちんさん。
見ていただき、またコメントありがとうございます。
飛行機の知識も写真も素人で、コンパクトデジカメの写真ばかりですが、よろしくお願いいたします。「航空ブログ」には凄い写真がいっぱいありますので、ぜひ、他のブログもあわせて御覧ください。

はじめまして♪
ランキングから来ました~♪
とっても楽しませてもらいました!!
また見に来ます!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイエスイチイチ、JA8610、家路に着く。:

« テクノ隊列、ANA B747-400 | トップページ | 夜着、ANA JA8059 »

ブログランキング

Now Bording

  • 下地島空港 DHC8-300
    いろいろな航空機が登場します。
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ