天草発福岡ゆき、雨雲をよけて。
@天草空港。天草空港でも23日には空の日の催しがあって、施設見学や、“綱引き”があったみたいです。ターミナルには小中学生のイルカの飛行機の写生絵の入選作品が飾られていました。福岡空港のベテランたちにも負けない力作が並んでいました。
今日も、AMX DHC8-103 JA81AM(この1機しかないので、いつもこれです)。「今日は珍しく、満席なんです」 今日のCAはオオタさん。とても気さくな方で、"お久しぶりです"と声をかけてくれます。
雲仙普賢岳頂上。噴煙ではないようですが、火山の蒸気のようなものがいたるところから吹き出ています(普賢岳がみたいときにはカウンターで「普賢岳」の見えるほう」とお願いすれば、その方向の窓側にしてくれます。反対側でも天草五橋がみえますが)↓
島原半島から諫早方面です。半島の付け根には諫早湾干拓もみえます↓
「...天候は概ね良好ですが、途中、雨雲を避けながらの飛行となるため、多少の揺れが予測されます...」サングラスの似合う若い機長からのキャビンアナウンスが流れます(CAの名前は覚えていて、機長のお名前は、え~と?)↓
↑雨雲をよけていつもよりはすこし東側のルートです。筑後川です。利根川の別名(坂東太郎)と同様(筑紫次(二)郎)とも呼ばれています。↓
福岡空港到着です。搭乗するとき、降機するとき、操縦席が間近にみえるので、挨拶すると機長も答えてくれます。
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます。
後半の「続き」では天草福岡間の空からの風景をもう少し。
普賢岳の近くの湖(ダム湖?)とゴルフ場です(名前知らなくてすみません)
島原半島の夕焼けと諫早湾干拓事業です。
佐賀空港です。1機も飛行機がいません。
九州道と長崎道、大分道のjunctionです。
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます。
« ポケモン、家に帰る。 | トップページ | 君たちキウィ、パパイヤ、マンゴだね。 »
「DHC8」カテゴリの記事
- トロント発、天草エアライン”国際線”(2012.11.12)
- 飛んでけぇ~! Ikko、CAになる。YOCA2エアラインズ(2012.11.04)
- 「C/A太田のつぶやき」、天草エアライン(2012.08.29)
- 甦れ、日本エアシステム(2012.06.25)
- 勝手に空港見学会、阿蘇くまもと空港(2012.02.19)
「国内旅行 九州」カテゴリの記事
- トロント発、天草エアライン”国際線”(2012.11.12)
- 1000円で国内線ファーストクラスに乗る、裏技(2012.11.09)
- 飛んでけぇ~! Ikko、CAになる。YOCA2エアラインズ(2012.11.04)
- 上から富士山(2012.02.11)
- 上からマリコ、ANAくまもと到着(2012.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント