東京飛行場~羽田今昔物語
@羽田空港 2010年10月
↑まだまだがんばるJA8085(手前)と、退役するJA8903(?、奥), 新国際線ターミナルから
↑新国際線ターミナルのあたりは、1993年まで旧ターミナルがあり、成田空港開港前までは、ここから国際線がすべて飛び立っていました。それらを知る人も殆どいないようで…
かつての羽田空港を知る企画展が現在開催されています。
「羽田今昔物語」@世界貿易センタービル地下フードコート
定番の沿革、歴史から
客室乗務員の制服の変遷まで
著作権がありますので、ひとつひとつは掲載できませんが、懐かしい飛行機や、昔の浜松町モノレール駅の写真などが展示されています。モノレール利用のときはちょっと立ち寄ってみては?
地下のフードコートのちょっと目立たないところで開催されています。一回りすると気が着きます(いつまでかは確認してません、ゴメンナサイ)
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます。
後半の「続き」では「嵐ジャンボ」(?)from新国際線ターミナル
「嵐ジャンボが来た!」あちこちから、女性たちの声が沸きあがります。
いわゆる「ジャンボ」はそのむこうにあるB747ですけど、嵐ファンの方々には大きな飛行機は「ジャンボ」でとおっているのかもしれません。これだけ注目浴びていると、きっと操縦席も意識しているのかも。
最後にもう一度、羽田空港、昔の面影がすこし残るあたり
↑MDやYS-11も見えます。
にほんブログ村 ←いろいろな航空ブログがご覧になれます。
« 碧い空、白い雲、紅い翼 JA8908 | トップページ | 本日セミファイナル、JAL B747 国内線 »
「空港 国内 羽田」カテゴリの記事
- 哀悼、政府専用機、羽田(2013.01.25)
- “見送り”風景(2012.12.12)
- 真冬の到来 ハチドリの巣立ち、Hummingbird departure(2012.12.10)
- 朝焼けの羽田上空と富士山(2012.12.06)
「B747」カテゴリの記事
- 美ら海水族館から逃げ出したジンベエ(2013.01.27)
- 哀悼、政府専用機、羽田(2013.01.25)
- Virgin Atlantic 747(2012.12.22)
- まだまだ元気! QANTASジャンボ(2012.11.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント