真冬のトランスオーシャン
「787」とか、時流にまったくついて行けない「やっぱり窓側」であります。
B737-400@石垣空港
間近で飛行機が見られる、石垣空港の最大の魅力です。
日本トランスオーシャン航空JTA、アークオブザサン柄のJA8939
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。
後半の続きでは、石垣空港第一ターミナル「ゆうな」のステーキ丼
JTA側のターミナルの食堂「ゆうな」です。いままで、何度も、石垣には通ったことがあるのですが、空港の食堂なんて、と思って入ったことがなかったんです。最初はかの有名な「のりば食堂」にゆくつもりが、時間がなくなって、空港へ直帰。今回初めて、ダメ元のつもりで(失礼!)はいったら、値段のわりにはgood! ステーキ丼、美味しかったです。
ちょっとタコス風でしたけど、石垣牛はやわらかく、たくさん! これで、1400円弱(正確な値段忘れました、ごめんなさい)
真冬の石垣空港でした。
来年2013年には新空港が開港します。現在の1500メートル滑走路のドキドキ離着陸や地上からの目線の飛行機見学ができるのもあと1年!
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。
« 上からマリコ、ANAくまもと到着 | トップページ | うちなー、おきなう »
「B737」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 美ら海水族館から逃げ出したジンベエ(2013.01.27)
- シカゴ・オヘア、平行滑走路(2012.12.02)
- JL1850便、出発準備中@長崎(2012.10.03)
「国内旅行 沖縄・宮古・石垣」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 沖縄DEEPな食べ物、栄町市場の餃子と焼きてびち!(2012.12.04)
- 大人の隠れ家「バー・エロス」、那覇桜坂(2012.07.18)
- 沖縄、きょう追悼の1日(2012.06.23)
- 蒜入り餃子が食べたい! 桜坂、新茶屋(2012.06.17)
「空港 国内 石垣・宮古・下地島」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 「琉神マブヤー」鶴丸(2012.02.15)
- うちなー、おきなう(2012.02.05)
- 真冬のトランスオーシャン(2012.02.02)
- アホウドリの襲来、Bombardier DHC-8-300(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント