« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月の10件の記事

2012年5月30日 (水)

「阿弥陀如来」 Embraer ERJ-135

飛行機の窓側の楽しみのひとつは「ブロッケン現象」に出会うこと。

Rimg0135

太陽を背に窓から見下ろす霧雲の上に映る虹の輪

Rimg0190

↑機体が輪の中に映り、まるで阿弥陀如来の空中住立のようです。

まもなく機体は雲に突入、その瞬間は輪よりも機体の方が大きくなります↓

Rimg0193

細長いシャープな機体、主翼にはエンジンはなく...

Rimg0195

Embraer ERJ-135、アメリカンイーグル、N711PH

Rimg0198

@JFK

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の続きではまもなく搭乗、Embraer ERJ-135

Rimg0077

続きを読む "「阿弥陀如来」 Embraer ERJ-135" »

2012年5月28日 (月)

飛行機でみかけた有名人、縦縞ジャケットが似合う男性編

以前、「飛行機でみかけた有名人、ちょっといかした女性編」(2011年9月)をお届けしてから、かなり間が空いてしまいましたが、今日は男性編です。まずは、

The ALFEE@ずっと昔の羽田空港

ずっ~と昔の話です。まだ羽田空港の国内線ターミナルが、今の国際線ターミナルの位置にあったころのお話です。搭乗橋が少なく大阪、福岡、札幌の幹線以外はほとんどバスでの搭乗機までのご案内でした。そのバス搭乗口にはビールや軽食の売店があり、今でも地方空港では見られますが、ごみ箱と一体になった真四角の立ちテーブルがあって、ビニールカップのビールとおつまみを買ってはそこで皆さん楽しく飲み食いおしゃべりしたものです(今の立ち飲みやの原型でもあります)。ある日の金曜日の最終便近く、当ブログも生ビールを買って、そのテーブルで搭乗開始まで、まったり、していました。

すると同じ真四角テーブルの残り三辺には、少し上の年代の、ちょっとお疲れ気味の男性が3人(そのころはまだ若者)、無言で生ビールをちびちびやっています。その中で一番背の低いひとりは細い眼に伊達メガネをかけて、爬虫類みたいな顔しています。

「なんだ、この人、アルフィーの坂崎幸之助みたいな顔して…」

その隣には、よくわからないサングラスして気障な口髭、顎髭を生やしたジャケットを着た男ががいます。

「こいつは、桜井賢のまねかよ、なんで、夜なのにサングラスなの?」

そして、残りのひとりは、痩せて病気みたいな白い顔して、時代遅れの長髪垂らして、長い睫に、ギターケース抱えています。

「いやだね、高見沢俊彦の真似!?、似合わないの」

それから10数秒後です、当blogが気がついたのは…

「本物のALFEEだっ!!」

本物の3人は、何も会話を交わすことなく、ひたすら、ちびちびビールに口をつけていました。きっと疲れていたんでしょうね。一見、仲悪そうな、でも小さなんテーブル囲んで飲んでるんだから、きっと仲いいでしょうね。まだ今のようなmajorになる前のALFEEで、周囲の「金曜日の最終便のおじさんたち」は誰も気が付いていなかったみたいでした。ちなみに、当blogが始めてALFEEを知ったのは、長野県松本市のイトーヨーカ堂の屋上に営業に来たALFEEでした。ALFEEは今でも現役、歌江ちゃんの「かしまし娘」に追いつきそうなくらいの長寿バンドです。頑張ってくださ~い ウチら陽気なかしましじゃなかったメリア~ン

Dsc02483

@羽田空港、新国際線ターミナル (昔の国内線ターミナルがあったところ) 

さて、次は

王監督、秋山新監督 on 福岡仙台線、JAL MD 普通席

数年前の、シーズン終了直前、仙台の楽天戦に向かう機上でお話です。王監督は今季限りで監督を退き、来季は秋山新監督になる、という発表直後です。

福岡空港はいつも大混雑。一般客に混ざって、サッカーのアビスパ福岡の選手やソフトバンクホークスの選手に会える機会もしばしばあります。当blogはサッカーのことはさっぱりわからないのですが、なぜか、このアビスパ福岡の選手達はいつもちゃらちゃらしていて、移動時のスーツもネクタイもパンツも、わざとなのか、だらしなく、歩き方もたらたら、おシャベりの声も大きいときたもんです。こんなんじゃ、このチーム勝てないじゃない?と思うくらいです(今、このチームが何位だか知れませんが)。

当blogは仙台ゆきのMD最前列左側にいち早く座っていたら、アビスパ御一行さまがあとから、ちゃらちゃら乗ってくる。どいつもこいつも、CAに「この席どこ~?」。小学生じゃないんだから、自分で探せっていうの! 同じ日本人として恥ずかしいわ。

その一団の搭乗が済んだあと、次はなんとソフトバンクホークスの選手たちの搭乗です。こちらは先ほどと打って変わって、スーツはびっちり着こなし、ネクタイをきちんとしめ、静かに整然と搭乗してきます。みなさん紳士です。サッカーと野球、こんなにも違うのかと思うほどです。プロスポーツとしての伝統に違いを見たような気がしました。

そんなこんなしているうちに、あと2分くらいで出発時刻です。まだ搭乗していないお客さんがいるのかしら? 当blogは左最前列でしたが、まだ右最前列3席に空いたままです。CAはL1扉を閉める気配はありません。もしかしたら,,,

そうです。出発時刻間際に空港関係者に先導されて、王監督と秋山新監督が搭乗、ご着席です。こんな間近で一緒できるなんて、なんて感激でしょう。当blogは巨人軍といえば、V9の時代の巨人軍でありまして、長嶋の引退試合以降は一切巨人戦には足を運んでいません。その時以来の王監督であります王監督も秋山新監督も普通席でしたが、飛行中、背筋をきちんとのばしたまま、CAにもきちんとごあいさつしていました。秋山新監督は降機時に、上の荷物を取って渡してくれたくらい。背が高いので、MDの天井についちゃいそうでしたが。

いつものように当blogは手にカメラを持っていましたが、まさか世界の王監督に向かってカメラを向けるなんていうことができるわけなく写真はありません。そのかわりと言っちゃなんですが、仙台について、待合室に出るとき、王監督と秋山新監督に後ろについていって、まるで球団関係者のふりして、報道陣と迎えのファンのカメラに収まっちゃいました。スミマセン。

Rimg0309

福岡空港

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の続きでは、中村雅俊に前原誠司

 

「続きを読む」をおしてください↓

続きを読む "飛行機でみかけた有名人、縦縞ジャケットが似合う男性編" »

2012年5月26日 (土)

ありがとう、MD90. スカイメリット

Dsc01168

@羽田空港 2012年5月

Dsc01169

↑後ろの2機はまもなく白塗りに?

Dsc01170

長い胴体と、翼が滑走路に付きそうな小さな車輪。着地の瞬間がまるでバスのような感覚でした。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の続きでもMD90の想い出

バスで搭乗が多かった分、間近から写真が撮れることがよくありました。

Rimg0269

↓「続きを読む」を押して下さい

続きを読む "ありがとう、MD90. スカイメリット" »

2012年5月24日 (木)

「赤いパスポート」ANRI、アメリカンエアライン

東京ミッドタウン@六本木

2jpg
今日は杏里ANRIライブ@Billboard Tokyoです。Billboard Tokyoの公式スポンサーはアメリカン航空AA、そして杏里は日本航空JALの公式イメージソングを唄っています。

Dsc03011
今年のライブは「All of You」から、 この曲も飛行機が歌詞に織り込まれています。

あぁ摩天楼の灯は幾千もの涙の屑 赤いパスポート ギュッと握って... (この曲には「赤いパスポート」ではないversionもあります)

Rimg0201

アメリカン航空といえば、あおドロンパ柄ですが、総銀色づくしのoneworld塗装機もあります。通常の塗装よりも格好いいかも! B777-200

Rimg0209_3

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

人気ブログランキングへ

後半の続きでも、アメリカンエアライン@シカゴオヘア

 

続きを読む "「赤いパスポート」ANRI、アメリカンエアライン" »

2012年5月21日 (月)

「新参者」マーシャリング、沖縄

搭乗客として到着風景を眺めていると、いつも「上から目線」でマーシャラーを見てしましますが、今日は地上の同じ高さから

Dsc00340

Dsc00341

青色の制服、そう、那覇空港には新参者のスカイマーク(とはいっても就航してから、もうかなり立ちますが)

Dsc00342
クローバーのJA737T

Dsc00343

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の続きでも、スカイマーク@那覇空港

続きを読む "「新参者」マーシャリング、沖縄" »

2012年5月13日 (日)

SQの翼、シンガポール航空B777-300ER

Dsc02832

SINGAPORE AIRLINES B777-300ER

Dsc02815

Dsc02817_4

Dsc02828_4

きめ細やかなサービスは定評どおり(英語なので、半分くらいわからないけど)、日本の航空会社のようです。

それにしも、皆さんウエストが細い! 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

半の続きでも、SQの翼

Dsc02903

↓「続きを読む」を押して下さい。

続きを読む "SQの翼、シンガポール航空B777-300ER" »

2012年5月 8日 (火)

アンニョンハセヨ、ジャンボ

Dsc01141

突然で、何の写真がよくわからない図柄ですが、荷物室の扉が開いているので、駐機、出発準備中の飛行機です。アンニョンハセヨ안녕하세요(←ハングル文字がちゃんと出るか心配)

Dsc01142

大韓航空B747-400 HL7495、コールサインは「コリアンエア」(そのままでした)。羽田空港国際線のずっと向こうに泊まっているので、機首がみえません。

隣ではアシアナ航空がプッシュバック

Dsc01143

アンニョンヒ ガセヨ 안녕히 가세요 (さようなら) 見送られる(帰る)人が言う言葉、「あの火、貸せよ」と覚えます。
Dsc01144_3

アンニョンヒ ガセヨ안녕히 가세요(さようなら)、見送る人が言う言葉。「あの火、消せよ」と覚えます。ただし、韓国語がまったくだめな当blogには、「こんにちわ」もこの二つの「さようなら」もすべてにアンニョンハセヨ안녕하세요にしか聞こえません(語学の才能なしです)。、

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の続きでも、アシアナ航空

続きを読む "アンニョンハセヨ、ジャンボ" »

2012年5月 7日 (月)

赤道の国からきたジャンボ、AIR PACIFIC Fiji

Dsc01525

AIR PACIFIC, B747-400。オセアニアの、小さな島国、Fijiからきたジャンボです。Dsc01520

DQ-FJK

Dsc01524

離陸です。

Dsc01575

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の続きでもAIR PACIFIC Fiji

続きを読む "赤道の国からきたジャンボ、AIR PACIFIC Fiji" »

2012年5月 6日 (日)

シンクロパラレル

2012.5.5 @ 羽田空港

Img_9298

2機 C D滑走路からほぼ同時に take off

Img_9299

煙突2つを下に 

Img_9308

ついでに

Img_9310

Img_9312

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の「続き」は5月朝夕の富士山

続きを読む "シンクロパラレル" »

2012年5月 5日 (土)

目指せ!ジャンボ2階席、Cathay B747

One worldのマイラーで、ジャンボに乗るのは至難になてきました。
あの747の牙城であったBritish AirwaysもB777になり.....まだQantas成田線は747かな?
そうだ、
まだCathay CXに747があるはずだと、今回の旅の計画になったわけです。
香港といえば、JALは747ばかりだったのに、最近は767なので、いつもいっぱい。やっぱり、混んでても、747なら圧迫感ないし!
それで調べたら、まだまだ飛んでました、
CXの747が、それも羽田発

Dsc01176
というわけで、なんと仕事の目的地は、オーストラリアにもかかわらず、目指すは、一路、ホンコン!! そこから先は、きっとどうにかなる!?

「オハヨゴザマス、オセキハ、カイダン、アガテ(上がって、中国の方は小さい「っ」が発音できません)、ニカイデゴザマス」 

2階席への階段を上りきったところで、下を振り返りパチリ

Dsc01183

まだ、他の乗客がいないみたいなので、パチリ。後方から前方操縦席側です。おお、2階席の丸屋根だ!

Dsc01184

前方座席を指定したので、後ろ向きでパチリ。2階席のドアが見えます。

Dsc01185

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。

後半の続きでは、CX543、まもなく出発

続きを読む "目指せ!ジャンボ2階席、Cathay B747" »

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

ブログランキング

Now Bording

  • 下地島空港 DHC8-300
    いろいろな航空機が登場します。
2020年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ