"まもなく開港 新石垣空港”
2013年3月 新石垣空港開港
その前に、1500mしかない滑走路に着陸する際の、急ブレーキを最後に体験したく、石垣へ
すぐ近くでを見られるのも、石垣空港の魅力でした。
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。
後半は開港間近新石垣空港
↓続きを読むを押してください。
2013年3月開港予定の石垣空港
旧空港よりも、滑走路が2000mになり、本格的なジェット化空港に、今までの乗降客数調整、貨物の搭載規制が無くなり、地元の期待も大きいそうです。
羽田と石垣の直行便も、滑走路が短いので、帰りの羽田直行便は、いったん宮古島で給油してからでした。
↓最後に短い滑走路から飛び立つ
にほんブログ村←いかがでしたか? いろいろな航空ブログがご覧になれます。
「B737」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 美ら海水族館から逃げ出したジンベエ(2013.01.27)
- シカゴ・オヘア、平行滑走路(2012.12.02)
- JL1850便、出発準備中@長崎(2012.10.03)
「国内旅行 沖縄・宮古・石垣」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 沖縄DEEPな食べ物、栄町市場の餃子と焼きてびち!(2012.12.04)
- 大人の隠れ家「バー・エロス」、那覇桜坂(2012.07.18)
- 沖縄、きょう追悼の1日(2012.06.23)
- 蒜入り餃子が食べたい! 桜坂、新茶屋(2012.06.17)
「空港 国内 石垣・宮古・下地島」カテゴリの記事
- "まもなく開港 新石垣空港”(2013.01.29)
- 「琉神マブヤー」鶴丸(2012.02.15)
- うちなー、おきなう(2012.02.05)
- 真冬のトランスオーシャン(2012.02.02)
- アホウドリの襲来、Bombardier DHC-8-300(2012.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント